2012年 07月 07日
角田市アグリパソコン研究会通常総会が開催されました。
|
角田市アグリパソコン研究会(面川義明会長 会員56名)は、7月6日、シンケンファクトリーのセミナールームにて平成24年度通常総会を開催し、平成23年度事業報告など5つの議案を決定しました。
総会には15名の会員が出席しました。来賓として宮城県大河原農業改良普及センターやJAみやぎ仙南農業所得申告会のそれぞれの担当職員をお招きしてご祝辞を頂きました。
議事では議長に、東根地区の渡辺睦子さんを選出し、提案された議案について慎重に審議し、全て原案どおり承認されました。
今年度の事業計画では、昨年度はEタックス(納税電子申告)による申告が出席会員数の半数を超えたため、今年度は会員全員がEタックスによる申告をすることを目標にすることが確認されました。
さらに、平成26年1月から予定されている『記帳・帳簿等の保存制度』の改正により、現行の対象者(白色申告の方のうち前々年分あるいは前年分の事業所得等の金額の合計額が300万円を超える方)から事業所得や不動産所得などを生ずべき業務を行うすべての方が対象になることから、当研究会でもサポート体制をさらに万全にし会員数を増やしていくことになりました。
また、今回は役員改選の時期でありましたが、審議の結果、全員が『留任』となりました。
*簿記の記帳で不明な点などある方は、どんなことでも構いませんので、アグリパソコン研究会の会員、非会員問わず当公社へご相談ください。
バックアップをさせていただきます。
*『記帳・帳簿等の保存制度』改正について(国税庁ホームページ)
総会には15名の会員が出席しました。来賓として宮城県大河原農業改良普及センターやJAみやぎ仙南農業所得申告会のそれぞれの担当職員をお招きしてご祝辞を頂きました。
議事では議長に、東根地区の渡辺睦子さんを選出し、提案された議案について慎重に審議し、全て原案どおり承認されました。
今年度の事業計画では、昨年度はEタックス(納税電子申告)による申告が出席会員数の半数を超えたため、今年度は会員全員がEタックスによる申告をすることを目標にすることが確認されました。
さらに、平成26年1月から予定されている『記帳・帳簿等の保存制度』の改正により、現行の対象者(白色申告の方のうち前々年分あるいは前年分の事業所得等の金額の合計額が300万円を超える方)から事業所得や不動産所得などを生ずべき業務を行うすべての方が対象になることから、当研究会でもサポート体制をさらに万全にし会員数を増やしていくことになりました。
また、今回は役員改選の時期でありましたが、審議の結果、全員が『留任』となりました。
*簿記の記帳で不明な点などある方は、どんなことでも構いませんので、アグリパソコン研究会の会員、非会員問わず当公社へご相談ください。
バックアップをさせていただきます。
*『記帳・帳簿等の保存制度』改正について(国税庁ホームページ)
by kakunou3
| 2012-07-07 11:57
| 農業青色申告会