2013年 11月 19日
農業支援講習会開かれています~パソナと共催で~
|
昨年に引き続き、当公社は株式会社パソナ(厚労省から委託を受けた研修実施会社)と共催で農業支援講習会を開催しています。
5回コースのうち、これまでに2回終了していますが、第1回は10月31日、第2回は11月7日、場所は角田駅オークプラザ。いずれも庄司和弘氏(ホライズンコンサルティング株式会社代表取締役)を講師に、農業経営に係る『経営分析』(第1回;16名参加)と『商品開発』(第2回15名参加)をテーマに講義を受けました。
第1回目は、ビジョンから目標、戦略、計画等に自分の経営を落とし込んでいく過程でどれが欠けてもうまくいかない、ということで、今回はビジョンを具体化していくことにつて、聞き手、話し手に分かれての実務形式で学びました。
第2回目は、今は「地域ブランド」の時代に入ってきているとして、消費者の商品の価値志向が強くなり、それに沿ったモノづくりが必要ということから、ニーズにマッチする商品開発の仕方について、いろんな発想から絞り込みを行っていく手法(KJ法)を取り入れ、実際に体験しました。
※第3回目以降の予定は次の通りです。当日の参加も可能ですのでふるってご参加ください。(受講料:無料)
第3回:11/22(金)13:30~「労務管理 講師:阿部労務管理士」オークプラザ
第4回:12/6(金)8:30~「実地見学」JAすかがわ岩瀬直売所;はたけんぼ
第5回:12/16(月)13:30~「マーケティング 講師:庄司和弘氏」オークプラザ
ビジョンを互いに話し合う(第1回)・・
商品開発の手法を学ぶ(第2回)
5回コースのうち、これまでに2回終了していますが、第1回は10月31日、第2回は11月7日、場所は角田駅オークプラザ。いずれも庄司和弘氏(ホライズンコンサルティング株式会社代表取締役)を講師に、農業経営に係る『経営分析』(第1回;16名参加)と『商品開発』(第2回15名参加)をテーマに講義を受けました。
第1回目は、ビジョンから目標、戦略、計画等に自分の経営を落とし込んでいく過程でどれが欠けてもうまくいかない、ということで、今回はビジョンを具体化していくことにつて、聞き手、話し手に分かれての実務形式で学びました。
第2回目は、今は「地域ブランド」の時代に入ってきているとして、消費者の商品の価値志向が強くなり、それに沿ったモノづくりが必要ということから、ニーズにマッチする商品開発の仕方について、いろんな発想から絞り込みを行っていく手法(KJ法)を取り入れ、実際に体験しました。
※第3回目以降の予定は次の通りです。当日の参加も可能ですのでふるってご参加ください。(受講料:無料)
第3回:11/22(金)13:30~「労務管理 講師:阿部労務管理士」オークプラザ
第4回:12/6(金)8:30~「実地見学」JAすかがわ岩瀬直売所;はたけんぼ
第5回:12/16(月)13:30~「マーケティング 講師:庄司和弘氏」オークプラザ
ビジョンを互いに話し合う(第1回)・・
商品開発の手法を学ぶ(第2回)
by kakunou3
| 2013-11-19 17:42
| 農業者フォローアップ講習会