若手を対象に稲作勉強会を開催!「いま一度点検してみよう!稲づくり」~育苗の課題克服で収量アップ!
|


勉強会では、出席者より次のような質問が出て、講師先生による明快かつユーモア溢れる解答を頂き、楽しく勉強することが出来ました。
・不完全葉と第1葉の間が伸びてしまったが、今後の管理をどうしたらよいか。
・ シルバーポリトーの使用年数はどのくらいか。
・プール育苗の入水時期は?
・田植えに最適な苗の葉齢は?
・植え付けの適切な深さは?
・早生、中出、晩生の播種適期は?
・耕うんの深さはどの位が良いか?
・床土の適切な量についてなど
最後に、植え付け本数、栽培密度等を試験的に変えてみて(必ず同じ圃場の中で行うこと。)
収量等にどのような違いがあるかを検証してみるよう提案がありました。
次回までに疑問点をメモしておいて、次回の勉強会に持ち寄ること、苗の生育状況を写真に撮っておくこと、今回出席した若手農業者の家を普及センターの指導員が訪問し、育苗巡回を行うことを確認して閉会となりました。
次回の勉強会は、5月26日(月) 午後7時から開催予定です。