農業体験学習(田植え体験)が終了しました!
|

今年は、朝から晴れていたものの西風が少し強いなかでの田植えとなりました。最初は恐る恐る植えていましたが、すぐに慣れてスピードアップし、手植え分の約10aの面積を40分ほどで終了し、そのあと機械植えを体験し、枝野小児童の作成した看板の前で記念撮影し、田植え体験を無事終了しました。

西根地区子ども会育成会のみなさんの事前指導の後、学習田へ移動し田植えを開始しました。
朝から快晴だったものの、帽子が飛ばされるほどの強風でしたが、育成会の方々が引いてくれていた線の横(上の間違い?)に植える子、尻餅をついて泥だらけになる子、月光原小学校の児童と仲良く植えている子など、微笑ましいうちに田植えは終了し、両校の看板の周りに集まって記念撮影し、田植えを無事終了することが出来ました。

前日行う予定でしたが、無情な雨に妨げられ、あぶくま農学校入校式(農業振興公社南部事務局長の挨拶と百姓先生の紹介)のみとなりました。
当日も小雨が降り、開催が危ぶまれましたが、カッパを着ての貴重な(?)田植え体験となりました。
北郷地区では、25年より目黒角田絆交流事業実行委員会が立ち上げられ、今年も5月17~18日に緑ヶ丘小学校の有志、OBの方々と実行委員会の方々の交流会が開催され、市内見学、田植えが行われました。
震災後、目黒区と角田市の学校行事としての交流が途絶えて4年目になり、交流継続が危ぶまれる中、有志・OBの方々が角田に来られ、交流再開のためご尽力されていることに敬意を表し、早期の再開を願いつつ、秋には収穫の喜びを一緒に味わえることを期待しています。

上目黒小・枝野小の田んぼの田植え体験の様子はこちらです。
⇒http://kakunou4.exblog.jp/20696805/
月光原小・西根小の田んぼの田植え体験の様子はこちらです。
⇒http://kakunou4.exblog.jp/20714431/
緑ヶ丘小・北郷小の田んぼの田植え体験の様子はこちらです。
⇒http://kakunou4.exblog.jp/20732323/