2018年 06月 14日
あぶくま農学校運営委員会
|
今年も6月13日(水)にあぶくま農学校第1回運営委員会を開催いたしました。
この会議では、面川農場(株)代表取締役の面川義明氏を始めとする農業経営体他3経営体、社会福祉法人臥牛三敬会(虹の園)、大河原農業改良普及センター、みやぎ仙南農協、角田市農林振興課、「土の塾」塾長小松光一氏の9名のメンバーで構成されております。
今年も、夏に「土の塾」を開催することが決まり、東京農業大学から4名、一般1名計5名の参加が決まっておりますが、若干名増える可能性があり更なる活性が見込まれる。
「出前塾」については今年も目黒区の夏の販売イベントと秋の販売イベントに参加し、さらに目黒区の各住区のお祭り等にも角田産の農産物を出品させて頂く予定。
これにより目黒区に対して角田市をPR出来ればと考えています。
「風の塾」については、昨年の10月頃には全国担い手サミットin高知へ、2名が参加していただきました。
今年から農業簿記の資格取得に向けて勉強会を開催させて頂いています。
今年は6名の担い手が受講し7月の試験に向けて勉強会を行っている事を報告させていただきました。
この会議では、面川農場(株)代表取締役の面川義明氏を始めとする農業経営体他3経営体、社会福祉法人臥牛三敬会(虹の園)、大河原農業改良普及センター、みやぎ仙南農協、角田市農林振興課、「土の塾」塾長小松光一氏の9名のメンバーで構成されております。
今年も、夏に「土の塾」を開催することが決まり、東京農業大学から4名、一般1名計5名の参加が決まっておりますが、若干名増える可能性があり更なる活性が見込まれる。
「出前塾」については今年も目黒区の夏の販売イベントと秋の販売イベントに参加し、さらに目黒区の各住区のお祭り等にも角田産の農産物を出品させて頂く予定。
これにより目黒区に対して角田市をPR出来ればと考えています。
「風の塾」については、昨年の10月頃には全国担い手サミットin高知へ、2名が参加していただきました。
今年から農業簿記の資格取得に向けて勉強会を開催させて頂いています。
今年は6名の担い手が受講し7月の試験に向けて勉強会を行っている事を報告させていただきました。
by kakunou3
| 2018-06-14 15:26
| 農業実践塾