
今年は台風12号の影響により販売先がいつものふれあい橋ではなく、区民センター2階の第1、第2集会室で行う事になりました。
前々日から台風予報を聞いていたので販売する農産物を例年より半分しか持って行きませんでしたが、大勢の消費者の方が買いに来ていただき初日でほぼ売り切れ状態になりました。
今年は若い生産者の方も参加していただきましたので、これからも若い生産者さんや販路拡大などを考えている方を募集します。
More
リンク
検索
カテゴリ
全体 イベント・募集のお知らせ 角田の紹介 公社だより 特別会員 角田地酒 公社総会 農業情報 情報開示関係 東京工業大学ホームスティー 目黒区青少年委員訪問 農業実践塾 目黒角田絆交流事業 農業経営者会議 農業者フォローアップ講習会 農業機械銀行 労務情報 税務情報 農業青色申告会 農地中間管理 その他 未分類 最新の記事
以前の記事
2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 07月 ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1
2018年 07月 30日
![]() 今年は台風12号の影響により販売先がいつものふれあい橋ではなく、区民センター2階の第1、第2集会室で行う事になりました。 前々日から台風予報を聞いていたので販売する農産物を例年より半分しか持って行きませんでしたが、大勢の消費者の方が買いに来ていただき初日でほぼ売り切れ状態になりました。 今年は若い生産者の方も参加していただきましたので、これからも若い生産者さんや販路拡大などを考えている方を募集します。 More ▲
by kakunou3
| 2018-07-30 11:28
| 農業実践塾
|
Trackback
|
Comments(0)
2018年 07月 10日
![]() この参加者調整会議では、生産者達で自分達が持っていく農産加工物の数量や販売金額などを決める会議です。 今回8名の農家さんが参加していただき、当日のスケジュールなど説明し御理解と御協力をお願いしました。 今年も出展する場所は目黒区民センター敷地内の目黒川に架かる橋の上での販売になり、時期も夏真っ盛りなので熱中症や熱射病などに気をつけてくださいと説明し会議は終了しました。 More ▲
by kakunou3
| 2018-07-10 16:38
| 農業実践塾
|
Trackback
|
Comments(0)
2018年 06月 14日
![]() この会議では、面川農場(株)代表取締役の面川義明氏を始めとする農業経営体他3経営体、社会福祉法人臥牛三敬会(虹の園)、大河原農業改良普及センター、みやぎ仙南農協、角田市農林振興課、「土の塾」塾長小松光一氏の9名のメンバーで構成されております。 今年も、夏に「土の塾」を開催することが決まり、東京農業大学から4名、一般1名計5名の参加が決まっておりますが、若干名増える可能性があり更なる活性が見込まれる。 「出前塾」については今年も目黒区の夏の販売イベントと秋の販売イベントに参加し、さらに目黒区の各住区のお祭り等にも角田産の農産物を出品させて頂く予定。 これにより目黒区に対して角田市をPR出来ればと考えています。 「風の塾」については、昨年の10月頃には全国担い手サミットin高知へ、2名が参加していただきました。 今年から農業簿記の資格取得に向けて勉強会を開催させて頂いています。 今年は6名の担い手が受講し7月の試験に向けて勉強会を行っている事を報告させていただきました。 ▲
by kakunou3
| 2018-06-14 15:26
| 農業実践塾
|
Trackback
|
Comments(0)
2017年 07月 05日
![]() この参加者調整会議のでは、農家さん達で自分達が持っていく農産加工物の数量や販売金額などを決める会議です。今回10名の農家さんが参加していただき、当日のスケジュールなど説明し御理解と御協力をお願いしました。 ![]() More ▲
by kakunou3
| 2017-07-05 08:37
| 農業実践塾
|
Trackback
|
Comments(0)
2014年 11月 11日
![]() 第43回目黒区消費生活展に総勢10名で参加し、野菜や梅干など角田の農産加工品の販売と、収穫の感謝の意を込め、「梅ご飯」と「新米」の試食も行いました。 また、少しでも農業に興味を持ってもらえるようバケツ栽培用稲籾を配布しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by kakunou3
| 2014-11-11 12:56
| 農業実践塾
|
Trackback
|
Comments(0)
2014年 07月 28日
![]() あぶくま農学校「農業経営実践塾」の実践の場としての「出前塾」に、塾生、事務局11名が参加し、角田の農産物等のピーアール、販売をしてきました。 ![]() ![]() また、玉葱の詰め放題は今年も評判が良く、完売となりました。 参加している東北、北陸等の9自治体も懸命に自市町村の商品の特徴をピーアールしていました。 今年も、東京近郊在住の特別会員の方にもハガキでご案内し、7名の方にお越し頂き、貴重なご意見、感想を聞かせて頂きました。 うだるような暑さの中でのお祭りでしたが、多くの区民の方とふれあうことができました。 More ▲
by kakunou3
| 2014-07-28 09:21
| 農業実践塾
|
Trackback
|
Comments(0)
2013年 11月 10日
11月9日(土)、10日(日)の2日間、東京目黒区区民センターで消費生活展が開催され、農業実践塾生の『出前塾』として、塾生13人が参加、農産物の販売を通して、角田の紹介と消費者との交流を積極的に行いました。
販売関係では、野菜などの農産物は初日で完売、そのほか、米や農産物加工品、虹の園お菓子やドレッシングなども2日間でほとんど完売するなど好評でした。また、今回は消費者と交流を深めることも課題とし、参加者全員が自己PRする名札と名刺を作成、販売活動に活用しました。さらに、初日開催された交流会には全員で参加し、消費者やほかの参加団体の方と親交を深めてきました。 ・・カメラリポート・・ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() More ▲
by kakunou3
| 2013-11-10 17:35
| 農業実践塾
|
Trackback
|
Comments(0)
1 |
ファン申請 |
||